月5万円稼ぐブログの始め方を読む ▷▷

まとめ記事を作ってブログのアクセスアップを狙おう!

あれこれ書いてるうちに気づいたら5000字になっていたけど、これっていいのかな?

シリーズでいくつか記事を書いたけど、1つにまとまっているほうがいいのかな?

長文だけど読者が読みやすい記事ってどんな記事だろう?

こんな疑問にお答えします。

結論を先にいうと「まとめ記事→内部リンクで個別記事」このようなまとめ記事を中心にして、それぞれ各詳しく書いた個別記事が複数ある状態を目指しましょう。

まとめ記事を活用することでブログのアクセス数の大幅な増加が見込まれます。

読者が必要な部分をピックアップして個別ページに飛んでもらえる回遊性の高いサイトを作ることができます。記事では詳しいテクニックについて解説していくので、ぜひ参考にしてみてください。

SEO対策にも有効なテクニックになりますよ。

特に雑記ブログを書いている方は参考にしてみてね!

まとめ記事と言っても一つの記事だけで全部書いてるではありません。

各見出しに対して1つの個別記事がありそれらを内部リンクでつなげている状態。1つの記事ではなく記事の群れで勝負しています。

さらっと簡単なとこだけまとめて、読者が必要だと思った部分だけ詳しい記事を見てもらうというイメージ。

これらはざっくり見たらわかる簡単なまとめ→内部リンクで詳しい説明という流れになっていてほぼ全ての見出しの最後に個別記事を促しています。

SEOに強いまとめ記事

SEOに強い記事構造

SEOは1000文字より2000文字、5000文字、1万文字以上の方が検索上位に表示されやすいみたいな話があります。例として「映画 おすすめ」で検索すると多くのブロガーや企業サイトが上位表示を目指すために必死になって記事を練りまくっています。各記事は相当工夫されているため、文章の内容よりも記事構成を見ると勉強になります。

おすすめの映画を100本以上紹介しているので長文にならざるを得ない状況です。

長文が強いというのは結果論です。長文がSEOに強いのは長文だから強いのではなく、必要な要素を入れた結果長くなるからです。

読者は基本的に文を全部読まないということを押さえておきましょう。記事を最初から最後まで全部読んでくれる人は少ないです。

ブログ記事を詳しく書こうと、何千文字も書いても読者は最後まで見ません。必要な情報や悩みを解決する情報だけ読んだあとは帰ってしまいます。なので文はシンプルで簡潔に書くよう心がけましょう。

まとめ記事の作り方

まとめ記事個別記事

読者にとって必要なことを全て説明しようと思ったら、長くなる場合がたくさんあります。そういった場合は記事を長文を保ちつつ、読者に読みやすくするためのテクニックをご紹介します。まとめ記事を作り、各章の最後に内部リンクを貼りそれぞれの詳しい説明をする個別記事を書く。

個別記事にもまとめ記事に戻る内部リンクを貼る。

これがサイトの回遊性を高め、読者が必要な情報だけを詳しくピックアップできる最適な方法です。

定期的にまとめ記事を作る。Aというカテゴリーの記事を5記事程度書いたらそのカテゴリーのまとめ記事を作るようにしましょう。

まとめ記事を複数の記事で囲む理由

  • ロングテールの個別記事からまとめ記事へ流入できる
  • 読者にとって読みやすい

ロングテールの個別記事からまとめ記事へ流入できる

ビッグワードのまとめ記事が上がらなくても、ロングテールの個別記事から流入させることができる。

リンクで集めたまとめ記事自体が上がらなくても、個別で書いたロングテール記事の検索順位を上げることができれば、そこからまとめ記事にアクセスを促すことができます。

「映画 おすすめ」で上位を取れなくても「泣きたい時に見たい 映画 おすすめ」で上位表示を取れれば、内部リンクでまとめ記事にアクセスを促すことができます。

まとめ記事は多くの場合、それ自体がコンバージョンを狙うキラーページだったり、キラーページへの導線となっていることが多いので、この戦略を使うと収益化が狙いやすくなります。

後で記事自体の検索上位を狙いつつ、ロングテールでもアクセスを狙う。特に検索ボリュームの多いビッグワードは競合が強いので、最初から一点突破する事はかなり難しいです。

まずは競合の少ないロングテールキーワードから攻めていき、徐々にパワーアップしていくというイメージをしましょう。

ロングテールキーワード記事の書き方は「ブログ初心者はロングテールキーワードを狙おう」に詳しく書いているのでどうぞ。

読者にとって見やすい

特にまとめ記事などで無駄な前書きなどを飛ばして重要なところだけ紹介してくれるのは、読者にとっても何が言いたいことなのか分かりやすくて読みやすいです。

読者が自ら必要なところだけを選んで選択してくれるので、自動的に読者が知りたいところをピックアップして読むという構造ができるため、ストレスなくブログが読めます。

最低カテゴリー1つはまとめ記事を用意してみるようにしましょう。

その際、まとめ記事は1記事で完結せず、内部リンクを流していくつかの基準で構成して、ブログを回遊してもらう政策をとりましょう。

まとめ

まとめ記事は複数の記事を内部リンクで紹介して攻めよう!

同じジャンルの記事が複数書けたらまとめ記事を作って1つの記事にまとめましょう。

まとめかたはなんでも良くて年齢や性別、学生や社会人、一人暮らしや家族向けなどなんでもOK!

一度書いた個別記事は何度でも使いまわせるのでぜひ活用しよう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました