月5万円稼ぐブログの始め方を読む ▷▷

特化ブログと雑記ブログどっちがいいの?おすすめの運営方法をご紹介!

雑記ブログか特化ブログどっちがいいんだろう?

自分に合ったブログの決め方が知りたい。

こんな方に向けてお悩みを解決します。

こんな人には雑記ブログがおすすめ、こんな人には特化ブログがおすすめ、という風に具体的にこの記事を読むだけでどっちか決めるようにお話ししていきます。

ちなみに僕自身では決まっていて”一つに熱中できることがある人は特化ブログ”、”これらが無い人はカテゴリーを3つくらいに絞って雑記ブログ”から始めるのがおすすめです!

また、それぞれのブログのおすすめ運営方法についてもお話ししていきます。

この記事を読めば雑記ブログにするか特化ブログにするか決まるよ!

結論

こんな人は、雑記ブログ

まだブログのジャンルで何をやっていくかはっきりしていない。これといった強みがない、専門性がない。

これらの方はまずは雑記ブログで始めた方がおすすめです。

雑記で稼いでいくって言うよりも、まずは練習をしつつ、後で特化していく分野を探すイメージで、ブログを始めるとやりやすいです。

また、最初は雑記でも、どんどん自分の興味ある分野が決まっていったり、アクセスが増えてくる記事が出てくるかと思います。

そんなときには、その記事を成長させて特化させていく。または軌道に乗ったら特化していく、こんなイメージです。

雑記ブログのままでも月数万円まではいけるけれども20万円30万円稼ぎたいとなってくると厳しいです。

ブログ雑記ブログで100万円を超えようとすると、トレンドで爆発的なページビューがないと厳しいのが現状です。

雑記ブログで月20万円30万円稼ぎたいと言う人は雑記から初めて後々特化しておくということです。

こんな人は特化ブログ

既にある程度突き詰めてきた分野がある。もしくは人に5時間でも10時間でも永遠に話し続けられるめちゃくちゃ大好きなことがある。

こんな方は基本的に特化ブログであなたの深い専門性を伝えてあげましょう。

例えば部活に専念していて全国大会に出た。何年もずっと続けている趣味があるなどなど。自分の好きな内容での特化なら全く問題なくかけますよね。

また基本的に稼ぐなら特化ブログの方がいいです。

これらの突き詰めたことがなくても、とにかく稼ぐと言うことにフォーカスするなら、これから勉強して、特化ブログを運営していくのがおすすめ。

雑記ブログのメリット・デメリット

メリット

雑記ブログのメリットはとにかく何でも書けることです。これに尽きます。大きなメリットで、トレンドや時流に乗りやすいなど、自分が体験したことやその場の流行に乗れる夢があります。

また書き続けていくことで、自分の得意なことやお宝ワードが見つかることもあります。

デメリット

何でも描けることが裏返してメリットで、SEO的に上位表示しようと思ったら、ある程度まとまったテーマで記事数を書く必要がある。

そんな中でカテゴリーが10個20個もあると成長速度も1つのカテゴリーで書いてる人と比べて10分の1になってしまいます。

特化ブログで1つのカテゴリーに1時間かけている人が10個カテゴリーある人は6分しか書けないと言うことになってしまいます。

=そのカテゴリーにおいて、成長速度が遅くなり、特化ブログに対して不利になってしまいます。

ユーザの属性がばらける。

単純にマネタイズしにくく、様々な属性の読者が見に来るのでおすすめの商品を紹介しても想定ユーザを絞ることが難しくなります。いわゆる純広告を貰いにくいです。

例えばブログ運営を続けていくと、自分のブログのサイドバーに広告を掲載して月5万円もらうなどの契約もしにくいです。

おすすめな雑記ブログの運営方法

シンプルなのは特化ブログを見越して運営することです。

後々特化する分野はなんとなく考えながら少しずつテーマを絞っていく。もしくはあなたが興味がある・気になることについて記事をどんどん書いていく。

これなら続けられるかもであったり、このカテゴリーの記事がよく読まれている。

こんなデータを見つけることで絞ってみてください。

最終的にはメインテーマを2〜3つ位に絞ったブログか、新しく1つに絞った特化ブログを始めていくのがおすすめです。

これまで雑記ブログで記事をたくさん書いてレベルアップしているので、新しく特化ブログを始めても大体のイメージがつくかと思います。

異世界転生や強くてニューゲームみたいなイメージをしてもらえるとわかりやすいかと思います。

特化ブログのメリットデメリット

メリット

集まるユーザーの属性を絞ることができます。これが何が良いかと言うと、滞在時間、ページセッション、直帰率などのデータ数値が良くなり、SEO的にも有利です。

またユーザからしても魅力的でこんなにいろいろ書いてるなんて、このサイトはこの分野詳しいはず。

そんな状態で記事を読んでくれるため信頼性も上がるため成約しやすいです。

読者から見て専門性、権威性、信頼性、これら3つの重要項目が非常にわかりやすいのが特化ブログのメリットです。

Googleから見ても「このサイトは〇〇に詳しいサイトなんだな」と理解してくれます。

新しく記事を書いてもその分野なら上位表示されやすくなります。

SEOに有利になるということですね。

専門性が得られるというのが特化ブログのメリットといえます。

特化ブログのデメリット

運営が難しい

いきなり特化サイトを作った初心者ブロガーは大体書くこと無いってなりがちです。

ネタ切れしたり似た内容の記事になったりしてきます。またもし収益があれば頑張ることができるけどないと心が折れて撤退してしまうこともしばしば。

どういうことかというと柔軟性がなく、違う分野のことも書きたくても書けない、トレンドにも乗りにくい。

特化ブログはテーマを1つに絞っていると言う点で融通がききにくいっていうのがデメリットといえます。

それでも迷っている方へ

ここまで聞いてもまだ雑記にするか特化にするか迷っていると言う方は特化ブログを作るのは厳しいかと思うので、まずは特化を見据えた雑記ブログを運営し始めましょう。

具体的には、テーマを3つから4つぐらいまで絞って記事を書いていき、半年ほど運営して芽が出たもしくはPV数が増えてきたジャンルを中心に伸ばしていく、こんなイメージです。

もしくは1つのテーマがメインだけど、他の記事を書いていくと言う形でもオッケーです。

どうしてこんなことを言っているかと言うと、後からでもどうにでもなります。

後から特化にするにあたって関係のない記事は非公開する、他の場所に引越しする、などなど後から消去する方法はいくらでもあります。

せっかくブログを始めた始めようと思っているのにこの段階で手が止まってしまいモチベーションが下がってしまう方がもったいないです。

まずは記事を書く、そのために動き出す。これが大事です。

まとめ

特化でいけると思う人は特化でやりましょう。

自信がない人は特化を見据えた雑記ブログを始めましょう。

ここで悩んで行動しないのが1番もったいないです。熱量も冷めてしまう。

とにかく1記事目を書き始めましょう。

ブログ運営は走りながら考えてもオッケーです。それが雑記ブログのメリット。

1記事目に何を書いたらいいのかについても解説しているので、ぜひ見てみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました